スタートアップ初級者向けリソース集

FoundX のリソースでは、スタートアップに役立つ主に日本語の資料を提供します。本リストは Y Combinator の Startup School のリソース集を参考にしています。

東京大学 FoundX ではこれらの知見を活用した起業直前・直後向けのプログラム(チーム向け個人向け)を提供しています。ぜひご応募ください。

Foreword

スタートアップ初級者向けの記事を紹介しています。特に製品開発に集中するフェーズ、資金調達前のフェーズなどで参考になる記事が中心です。

FoundX リソースの全体像はこちらからご覧いただけます。

概要

スタートアップの概要について知りたいときに使える記事集です。

★スタートアップで失敗しないための完全なリスト
スタートアップを始めたらやるべきことはたくさん出てきます。一方やるべきでないことは何でしょうか? たとえばイベントに出たりする必要はありません。そんなガイドを提供しています。(馬田)

★スタートアップを殺す18の誤り (Paul Graham)
スタートアップがしばしば犯してしまう間違いについてまとめられています。特に初期に読むと効果的だと思います。(馬田)

簡潔版:スタートアップへのアドバイス (Sam Altman)
スタートアップ向けのアドバイスを簡潔にまとめたものです。簡単に振り返りたいときに役立つと思います。(馬田)

ビジネスプランの書き方 (Sequoia Capital)
Sequoia Capital によるビジネスプランの書き方についてです。基本的な構成として参考にしてください。(馬田)

★【エッセンシャル版】Y Combinator のスタートアップへのアドバイス
YC で繰り返されているアドバイスがまとまっています。(馬田)

逆説のスタートアップ思考
スタートアップの反直観的な考え方に関してまとめたスライドです。(馬田)

📚逆説のスタートアップ思考
スライドの内容をブラッシュアップして、書籍にしたものです。(馬田)

スタートアップへのアドバイス (Sam Altman)
スタートアップへのアドバイスが95の項目に簡潔にまとまっています。(馬田)

スタートアップで成功する方法 (Startup School 2018 #03, Sam Altman)
Sam Altman によるスタートアップでの成功の秘訣をまとめた短いレクチャーです。こちらも短くまとまっていて、ポイントが押さえられる良い記事です。(馬田)

★学生のためのベンチャー指南—A Student’s Guide to Startups (Paul Graham)
Paul Graham の MIT での講演内容です。特に学生がスタートアップを始めるうえで考えるべきことが書かれています。10年以上前のものなので、少し古いところはあると思いますが、参考になる部分もまだまだ多いはずです。(馬田)

★スタートアップの始め方 (Paul Graham)
Paul Graham が Y Combinator を始めるきっかけになったハーバード大学での講演です。(馬田)

ハードテック・スタートアップの始め方
通常のWebやアプリのスタートアップではなく、ハードテックスタートアップを始めたい場合は、こちらの講演もご覧ください。(馬田)

超成功するスタートアップの特徴 (Sam Altman)
Sam Altman がこれまで見てきた成功するスタートアップの特徴として、製品と人材への偏執的なこだわり、バーンレートの低さ、成長への集中などが挙げられています。(馬田)

スタートアップの始め方とスタートアップを始める理由 (Startup School 2017 #01, Sam Altman)
上記の2014年の講義のアップデート版として、2017年に同様の内容が語られています。(馬田)

プロジェクトと会社 (Sam Altman)
会社化する前に、プロジェクトでいつづけることの重要性が語られています。(馬田)

アイデア

既存アイデアのサーベイ手法
サーベイをしてみると、自分の興味関心分野が分かります。スタートアップの領域のサーベイ方法について解説しています。(馬田)

スタートアップや製品のサーベイをしよう!フォーマット
その製品をピッチしてみるようにサーベイしてみること、という一つのフォーマットを提示しています。(馬田)

未来のアイデアを考える方法
アイデアを考えるための記事へのリンク集です。(馬田)

プロジェクトの初期でピボットをするときに考えてほしいこと
アイデアを大きくピボットすることは多々あります。そのときにどのようにアイデアを考え直せば良いのかのガイドを提供します。(馬田)

共同創業者

共同創業者と一緒に働く方法 (Startup School 2019 #10)
誰かと一緒に働くためのスキルは意外と見過ごされがちなスキルです。しかしこのスキルがなければ共同創業者との関係性も容易に破綻してしまいます。そこでこの記事を読んでおくことをお勧めします。(馬田)

顧客インタビュー

初期のプロダクト開発では顧客インタビューが重要になってきます。その時に使える資料を紹介します。

ユーザーインタビューの基本(Startup School 2019 #02)
Y Combinator のお勧めするユーザーインタビューの方法が、具体的な質問とともに紹介されています。(馬田)

プロダクト

★スタートアッププレイブック (Sam Altman)
再掲となりますが、こちらも製品開発に関して簡単にまとめられています。(馬田)

ローンチする方法(何度も何度も)(Startup School 2019 #08)
スタートアップは大企業のように華々しいローンチをしようとしてもダメです。だれも見向きもしてくれません。でもだからこそ、恥ずかしいものでもローンチして、それから改善を繰り返すことができます。その方法論について解説しています。(馬田)

素早く、かつ頻繁に出荷する技術 (David Mack)
Version 0 というものを用意して、その機能を出荷することについてのヒントです。(馬田)

★どうやってプロダクトマーケットフィットを見つけるか (SUS 2018, David Rusenko)
プロダクトマーケットフィットを見つけるまでの道筋が、実体験も含めてうまくまとまっています。(馬田)

プロダクトを作る (SUS 2018, Michael Seibel)
プロダクトを作る上での顧客の課題の重要性について語られています。(馬田)

グロース/成長

Startup = Growth だと言われます。成長をしていくことを考えるときに役立つドキュメントを紹介します。

グロースの前に (Sam Altman)
成長の前に (Sam Altman)
大きく成長するための唯一の方法 (Sam Altman)
成長の前にやるべきこととして、愛されるプロダクトを作ることについての重要性が説かれています。(馬田)

マーケティングを捨てよ、サポートへ出よう
マーケティングをする前に、セールスやサポートに注力することでプロダクトにより多くのものを反映できます。(馬田)

メトリクス & アナリティクス

どのようにビジネスや製品を測るかは、ビジネスの改善に直結する重要なものです。そのメトリクスを決めていくうえで参考になる記事を紹介します。

スタートアップのプロダクトをどうやって計測するか (Startup School 2017, Adam D’Angelo)
スタートアップのプロダクトの計測の基礎について語られています(記事後半)。(馬田)

KPI とゴールを設定する方法 (Startup School 2019 #04)

スタートアップのためのアナリティクス (Startup School 2019 #05)
スタートアップの成長のための施策を打つときに、定量的なデータが必要になってきます。そのためのアナリティクス基盤の作り方と考え方について解説されています。(馬田)

9つのビジネスモデル&投資家が注目するメトリクス (Startup School 2019 #06)
ビジネスモデルに合わせて、見るべきメトリクスが紹介されています。KPIの設定の時にとても役立ちます。(馬田)

セールス

セールスは売上を立てる方法であり、「顧客と話す」ことでもあります。セールスについての知識がなければ十分な製品開発もできないでしょう。そこでセールスや営業組織に関する記事を紹介します。

セールスアニマルになろう スタートアップ初期の営業戦略
セールスの基本的な考え方について解説したスライドです。(馬田)

セールスが単なるセールスではないとき: 初期市場の創業者へのアドバイス (Martin Casado)
特に市場がまだ未成熟の場合、初期のセールスは従来型のセールスではないことについて解説されています。(馬田)

価格設定

スタートアップのプロダクトの価格を設定する (Sequoia Capital)
Marketing の 4P のうちの一つが Price (価格)です。価格の設定はある種のアートだと言われます。この記事ではどのような基準で自分たちの製品価格を決めるべきかについて解説しています。(馬田)

実行

どんなに素晴らしい計画も、実行なくして価値は生まれません。実行をするときに重要な考え方を紹介します。

Y Combinator 後に起こるスランプ (Sam Altman)
YC が終わった後にスランプに陥るスタートアップが多いようです。その理由はYC期間中のように、プロダクトに集中しないことにあります。(馬田)

スタートアップは行動しない
どうやってフォーカスして、自動化していくかについてまとめています。(馬田)

採用

資金調達をすると、次に問題になるのは採用です。スタートアップでの採用方法に関して示唆的な記事を紹介します。

★スタートアップでの採用方法 (Sam Altman)
Sam Altman による採用についての指針がよくまとめられています。(馬田)

★スタートアッププレイブック (Sam Altman)
再掲となりますが、こちらも採用に関して簡単にまとめられています。(馬田)

★マネジメントをするうえで最低限やるべきこと (Sequoia Capital)
Sequoia による、人材採用から継続的に働いてもらうまでの一連の流れを解説した短い記事です。抜け漏れを確認したいときに。(馬田)

チーム

チームとして機能していくためには、チームに関する知見が必要です。そこでこの項ではチームに関して参考になる資料を紹介しています。

★新マネージャーへのアドバイス
新しくマネジメントを行う人向けの端的なアドバイスがいくつも含まれているお勧めの記事です。(馬田)

効果的な 1 on 1 ミーティングのためにマネージャができること
効果的な 1 on 1 のための手法や質問集を解説しています。(馬田)

企業文化

企業文化を維持ししていくためには意識的な努力が必要です。このドキュメント群はその際の参考になるやり方が書かれています。

企業文化をぶち壊すな
同様の記事タイトルでのスライドです。文化に関する概略をまとめています。(馬田)

企業文化をぶち壊すな (Brian Chesky)
Airbnb の Brian Chesky が投資を受けた際に言われた、企業文化に関するアドバイスです。(馬田)

📚 HARD THINGS
有名な本ですが、企業文化についても語られています。(馬田)

資金調達

創業者はリソースの獲得をしてくることも大きな仕事です。そしてリソースの一つは、資金です。ここでは資金調達に関する記事や書籍を紹介します。

起業家が初めての投資の話を受ける前に、少しだけチェックしてみてほしいこと
資金調達環境が良くなってくるにつれて、悪い投資家も現れてきます。初めて投資を受ける前にやってほしいいくつかのチェックリストを提供します。(馬田)

📚起業のファイナンス(磯崎哲也)
最初の資金調達時は分からないことだらけで当然です。この本は日本での資金調達の心強い味方になってくれます。(馬田)

📚起業のエクイティファイナンス(磯崎哲也)
エクイティを使ったより高度な資金調達をする際には必須です。2019年時点の資金調達は、おそらくこの本の知識も必須となっているでしょう。(馬田)

シードファイナンス勉強会 Coral School
毎月オフラインでも開催されている、Coral Capital によるシードファイナンスに関する勉強会の動画です。日本でのシードファイナンスを考える際に役立つ内容です。資料もDLできます。(馬田)

★スタートアップのシード資金調達ガイド(Geoff Ralston)
スタートアップの最初の資金調達に関する包括的なガイドです。まずはこれを読んでみるのも良いでしょう。(馬田)

エンジェル投資家って何者?
エンジェル投資家というと、怪しい人のように見えるかもしれません。彼らがどのような人たちなのかを解説しています。(馬田)

起業家向けベンチャーキャピタル入門
ベンチャーキャピタル(VC)の人たちはどのような考え方で投資をしているのかを知れば、起業家としてもより話がしやすくなるでしょう。(馬田)

ピッチ

資金調達や仲間集めの時に必要になるのは短く自社のことを伝えること、すなわちピッチが必要になります。ピッチの際に役立つ資料を紹介しています。

デモデーでのピッチについてのガイド (Geoff Ralston, Y Combinator) Y Combinator のピッチに関する包括的なガイドです。(馬田)

Y Combinator 流シード段階のピッチテンプレート (Aaron Harris)
YC のおすすめするピッチの構成について解説されています。(馬田)

ピッチ資料をより良くデザインする方法 (Kevin Hale)
ピッチ資料のデザインについて、特に数字の示し方は参考になるのではないでしょうか。(馬田)

ビジネスプランの書き方 (Sequoia Capital)
ピッチのあと、より詳細なビジネスプランを書きたいときはこちらのフォーマットを参考にしてください。(馬田)

スタートアップの 3 分ピッチテンプレート
YC の考え方に沿ったスタートアップ向けピッチテンプレートです。ダウンロード可能です。Airbnb の事例を使った解説もあります。(馬田)

ピッチをする前に知っておきたかったこと
そもそもピッチが必要なタイミングとはどのようなタイミングか、などについて解説しています。(馬田)

生き残る

スタートアップが生き延び続けるために必要な考え方についてです。ピンチに陥る前に一度読んでおくと良いかもしれません。

ラーメン代稼ぎ (Paul Graham)
黒字にして、投資家と有利な交渉条件に持ち込むこと、あるいは資金調達をしなくても済むようにすることが実は大事だということに気づかせてくれます。(馬田)

デフォルトで生きているのか、死んでいるのか? (Paul Graham)
スタートアップが黒字になっていることの重要性と優位性を整理してくれるドキュメントです。(馬田)

廃業

会社を畳むことについて (Aaron Harris)
スタートアップは幸せなイグジットばかりというわけではありません。時には会社を畳む必要があり、そのときに必要な考え方を提供してくれる記事です。(馬田)

FoundX Newsletter

FoundX & FoundX Review Newsletter は毎日あなたのメールボックスに厳選されたスタートアップ関連記事をお届けします。