Planet Savers

Planet Savers 池上様(Founders Program)

現在の事業について簡単に教えてください

大気中CO2の直接除去技術(DAC:Direct Air Capture )を実用化可能なレベルのコストで実現すべく、革新的なCO2吸着材開発と、我々の吸着材に最適化されたCO2回収装置の開発を行う東京大学発のスタートアップです。 DACはCO2排出量ネットゼロ実現の切り札とされていますが、DACを通じたCO2回収コストは未だ$1,000/t-CO2近くを推移し普及が進んでいません。しかし、ゼオライトをベースとした革新的な吸着材と、それに最適化されたDAC装置はコストを大幅に削減可能であると期待され、理論的には回収コスト$100/t-CO2まで下げることが可能です。 Planet Saversは日本初のDACスタートアップとして、DACを社会実装し、2050年CO2排出量ネットゼロ実現に貢献するべく挑戦しています。

今持っている知識で、もう一度始めることできて、何か異なることをするとしたら何をしますか?

エンジェルラウンドを行ってチーム組成に注力しても良かったかもしれません。

初期のファウンダーへのアドバイスは何ですか?

失敗しても、その経験がアセットになって将来的に複利を生んでくれるというマインドセットを持つと、色んな挑戦ができます。

起業家としての旅の中で、あきらめようと思ったことはありますか?もしあれば、どのようにしてその気持ちを克服しましたか?

最初の起業で天井が見えた時。仲の良いスタートアップ界隈の友人らと沢山話して、思考を整理してもらう中で、やっぱり自分はスタートアップでチャレンジしたいと再確認できました。

Planet Savers にとっての大きな成長のマイルストーンは何でしたか?

環境省のSBIRが取れたこと。資金面の問題が大きく解決されました。

FoundX についてのコメントをお願いします

馬田さん、冨田さん、皆さん、ご支援本当にありがとうございました。いかにFoundXが恵まれた環境だったか改めて実感してますw 一人のFoundXファンとして、益々の隆盛を願ってます!日本経済を担うようなスタートアップがたくさん創出されますように!

Planet Savers, Inc. について

Planet Savers, Inc. は、FoundX の Founders Program に 2023 年 7 月から 2024 年 8 月まで在籍しました。
Planet Savers, Inc. に関する情報はオフィシャルウェブサイトをご覧ください。